ひとつぶの乙女の涙
素敵なネーミングです!
いったい「ひとつぶの乙女の涙」って?
昭和8年創業 旬果瞬菓「共楽堂」から出ているスイーツです。
「ひとつぶの乙女の涙」は毎年メディアで取り上げられているようです。
知らなかった、、。
最近ではSNSやインスタグラムでも話題。
「ひとつぶの乙女の涙」
高知県産のトマト「乙女の涙(スウィーティア)」を使用。
新感覚のスイーツ。
乙女のようにピュアでとっても甘いトマト「乙女の涙」をそのまま丸ごとひとつぶずつを求肥で包み込みました。
肉厚でプリッとした食感とトマトの甘み、周りを包み込む求肥のバランスが抜群です。
涙のような形で、見た目も可愛い「ひとつぶの乙女の涙」はプレゼントにもおすすめ!
トマトが苦手という方も食べられると好評です。
涙の形をしたイチゴやブドウのようなフルーツに近い甘さのトマト。
果実のゼリーが少なく、肉厚で「プリッ」とした食感が特徴です。
リコピンを多く含み、栄養成分がたっぷりと詰まった乙女の涙は青臭さや酸味が少なくデザート感覚で食べることができます。
トマトなのにまるでフルーツのような甘さ。
4個入り
1,080円(税込)〜
「ひとつぶの乙女の涙」は4個入り、8個入り、12個入り、18個入りがあります。
その他
大きなイチゴが大福に
まだまだ販売中
昨年から新型コロナウイルスの影響でなかなか親戚、お友達と会うことが難しくなっています。
自粛自粛で旅行や同窓会、誕生日会、お祝いなど集まりも出来なくてストレスもマックスです。
ほんの少しでもお世話になっている方に感謝をこめてギフトを送ってみたい。
ひとつぶの甘いトマト
贈ってみてはいかがでしょうか。