怖い!石油系が肌に及ぼす危険性は?オーガニックを知ろう「日本オーガニックコスメ協会」

オーガニック

ビーガン、オーガニック、ベジタリアン
世の中自然派志向になりつつあります。
自然を破壊する石油系より植物由来のほうが地球にも優しい。

しかし言葉にすると、スキンケアにおいて
無添加化粧品、オーガニック化粧品、自然派化粧品
などなど何がどうなってるんだ~~?

よくわかんな~~い(;’∀’)

もうこれは区別不能。

オーガニックをもっと知りたい!

ちょうどタイミングよくオーガニックについてのセミナーがあり
早速参加しました。

「本物のオーガニック」ってなに?

まずは1冊のテキスト
「本当に価値あるオーガニックとは?」

石油系化粧品はどうして悪いの?

肌に安全なオーガニックを知る前に
どうして石油系が悪いのか。
肌に安全なものを選ぶために危険成分を知りましょう。

洗顔、化粧水、乳液、美容液
スキンケアのほとんどが石油から出来ています。
自然派、無添加と言ってもほんの少し天然成分を入れて後は石油
そんなスキンケアも少なくないんです。

「天然成分100%」と言っても石油が使われているものがあるんです。
それはどうしてかわかりますか?

植物が原料なのに科学的に合成された成分を使っているから。
植物を抽出する過程に使われたらオーガニックとは言えなくなるんです。
しかし私たちはそれでも天然成分100%と信じて使ってしまいます。

石油系の物質が皮膚を通って身体に入る危険性。

私たちスキンケアをするのは保湿ケアしたいという願望ですよね。
潤いたい、美肌になりたい
お肌に浸透して潤うわ、、、。

良いものがお肌に浸透するのは嬉しいですが
逆に悪い物も肌の中に入り込むんです。

皮膚から有害なものが吸収されます。

食事の場合はたとえ口から入っても肝臓で解毒され排泄して外に出てしまいます

スキンケアの場合はどうでしょうか?
有害物質は分解されないで体内に留まってしまうんです。

知らず知らずに蓄積されシミ、くすみ、色素沈着を起こしてしまいます。

特に敏感肌やアトピーなどはますます肌が悪化してしまいます。

これはやばいよ!やばすぎ!!

石油系と言ってもどんなものがどんな影響を及ぼすの?

合成界面活性剤
乳化剤の働き
化粧品は水と油で出来ている
それを乳化する働き

肌のバリア機能を破壊
肌を薄くして乾燥を引き起こす
合成防腐剤
パラベン
アレルギーを引き起こす
ホルモンバランスを起こす
フェノキシエタノール
は無添加商品に入っていたりしますが
これも石油由来です
鉱物油、合成の油性成分
ミネラルオイル、パラフィン、鉱物油
皮膚呼吸を止め肌トラブルの原因に
ミネラルと書かれていても石油系
ワセリンも石油系
合成ポリマー
クリームやファンデーションに使用。
一見肌が綺麗に見えたりするのですが
皮膚呼吸の妨げ
皮膚に必要な常在菌も減少してしまう
合成色素
タール色素には発がん性、奇形を引き起こす
リップメイクは口に入るので注意

最近のスキンケアには石油由来成分は入っていません。
そんな商品が増えてきました。
石油系が皮膚を浸透して悪影響を起こす危険性がありますからね。

化粧品別のスキンケア選び

石油系のスキンケアが肌荒れを引き起こす。
じゃ、、どんなものを選べばいいの?

洗顔料
お肌をきれいに保つ一番は「石鹸」
お肌の汚れをまずは洗顔で綺麗に落とすこと。
でもその洗顔、、大丈夫?

洗顔料はクリーム系、フォーム、ジェルなどありますが
合成界面活性剤が入っていたりします。

突っ張らないから肌にやさしいものだわ
っと安心していても石油系だったりするので注意。

肌のバリア機能が低下して肌荒れしやすくなってしまいます。

注意したい成分
ラウリル酸硫酸ナトリウム、PEG-60

天然の洗浄成分
肌にやさしい石鹸
石鹸は油脂とアルカリから出来る天然の界面活性剤
天然クレイ(粘土)、米ぬか、あずきなど。

化粧水
化粧水は防腐剤に注意
化粧水は水分と栄養分が含まれるため雑菌が入りやすくなっています。
そのため防腐剤にパラベンが使われいることが多い。
現在はパラベンはホルモンバランスを壊すとして避けられています。
今はフェノキシエタノールが使われてることが多く
これは注意。

天然の防腐剤
天然成分にも防腐剤としての役目を持つ植物があります。
グレープフルーツ、ローズマリー、セージ、ドクダミ、ヒバ
抽出したエキスは防腐効果があります。

クリーム
クリームとして油剤を使う危険性
ミネラルオイル、鉱物油を使用しているものは避けたほうがいい。

天然の油分を使用
ヒマワリ油、ツバキ油、オリーブオイル
ミネラルが多く含まれお肌の若返りにも効果。

石油由来の成分が肌に及ぼす影響がこんなにあるとは思いませんでした。
ただ「お肌に悪いわっ」
って何となく思っていたのが
肌の奥に成分が浸透して常在菌の減少、皮膚の膜が薄くなって
バリア機能低下、、湿疹、皮膚炎を起こす、、などなど
怖いことがたくさんあるんですね。

オーガニック認証機関

世界にはオーガニックマークがたくさんあります。
一見「認証マーク」があるから安心。
そう思っていたのですが
認証基準がまちまちで本当に
原料を無農薬で作り抽出製法もしっかりしている協会がないことが分かりました。

 

世界のオーガニック認定マーク

ECOCERT
フランスの国際有機認定機関
基準
95%が自然原料であること。(水含む)
5%は化学原料で良い。
10%は、オーガニックであること。
植物原料の95%は、オーガニックであること。
化学香料は使用不可。

ACO

オーストラリアのオーガニック認証機関

基準
原料の95%以上がオーガニックな農作物である事
残りの5%についても、農作物でない天然の原料
またはオーガニック認定でない天然の農作物である事。
農作物は全て遺伝子組み換えではない事。

USDA

アメリカの農林水産省にあたる政府機関
3年以上農薬・化学肥料を使っていない耕地で栽培した原料
100%有機栽培で育てられた原料を使っている
水分と塩分を除く95%以上がオーガニック原料を使用

 

JOCAマーク

日本オーガニックコスメ協会
推奨品マーク

今まで日本には本当の意味でのオーガニック商品がなかった。
じゃぁ、作ろうじゃないかと作ったのが

JOCA

日本でオーガニックコスメは年々増加しています。
その中でJOCAマークの認定があるメーカーは29社です。

認定基準

石油と石油由来合成成分を使っていないこと。
自然界にない合成成分のもととなった石油を使っていない原料であること。
(また石油を使わないもうひとつの理由として温暖化への配慮もある)。
植物、粘土、鉱石類のように、自然界の中で生まれ、循環することができ、自然のバランスを壊す懸念のない原料
自然の組成を変化させることで新たに作られた、自然界にない成分は「使用不可」。
石けんのように、長年にわたって使われてきて、環境や肌に対して、無害であることがわかっている原料であること。
使用する植物については、認証取得の有無を問わず、実際に農薬や化学肥料を使わずに栽培されたものであること、あるいは野生植物を使用した原料であること。
脊椎動物を殺傷しなければ得られない原料ではないこと。
例、鯨油、馬油、鶏のトサカから得られるヒアルロン酸、サメから得られるスクワレンなど。

※ただし殺傷しなくても得られる羊毛由来のラノリンなどは、動物愛護の精神を尊ぶEUの基準に準じて使用可としています。
原料の殺菌方法として、放射線などの照射をしていないこと。
先人の経験によって安全性と有益性が確かめられた伝統的植物であること。